(略歴)
- 1986年
- 神奈川県生まれ
- 2012年
- 東北芸術工科大学 卒業
- 2012年
- 東北芸術工科大学 大学院 芸術文化専攻日本画領域入学
- 2014年
- 東北芸術工科大学 大学院 修了
(受賞
- 2021年
- 第8回東山魁夷記念日経日本画大賞展 入選
- 2020年
- FACE 2020 損保ジャパン日本興亜美術賞 審査員特別賞 受賞
- 2017年
- 第7回トリエンナーレ豊橋「星野眞吾賞展」 星野眞吾賞(大賞) 受賞
- 2014年
- Terrada Art Award 優秀賞(立島惠賞) 受賞
- 他多数
(個展)
- 2021年
- 『財田翔悟展-HOME-』東京 上野の森美術館ギャラリー
- 2021年
- 『財田翔悟展-HOME-』東京 ギャラリー広田美術
- 2013年
- 『Shogo Takarada July Art Exhibition』Boston Artists Crossing
- 他
(グループ展)
- 2021年
- 『Update -日本画を更新する-』
市川裕司・木島孝文・財田翔悟・中根航輔
埼玉 埼玉画廊 - 2020年
- 『ONE ART Taipei 2020』台北 ザ シャーウッド タイペイ
『FACE 2020 損保ジャパン日本興亜美術賞』東京
東郷青児記念 損保ジャパン日本興亜美術館 - 2017年
- 『第7回トリエンナーレ豊橋「星野眞吾賞展」』愛知 豊橋市美術館 その他、ART FAIR TOKYO、META等
(略歴)
- 1908年
- 大阪府生まれ。
茶の湯釜師角谷巳之助の5男。
兄は釜師人間国宝角谷一圭、弟は釜師人間国宝角谷莎村。 - 1912年
- 松下家に入る。
- 1932年
- 新版画集団に加わる。
戦後旺玄会に加わり、委員を辞任。 - 1960年
- 日本伝統工芸展初入選(以降入選13回)。
- 1981年
- 第3回川口市文化賞受賞。
- 1993年
- 没
(当画廊での展覧会歴)
- 2022年7月
- 錫工芸師松下喜山 親子二人展
(略歴)
- 1990年
- 愛媛県生まれ。京都府出身
- 2015年
- 東京藝術大学 美術学部絵画科日本画専攻 卒業
- 2017年
- 東京藝術大学 美術研究科絵画専攻日本画 修了
(受賞歴)
- 2021年
- 「第8回トリエンナーレ豊橋 星野眞吾賞展」入選
- 2016年
- 「第2回石本正日本画大賞展」奨励賞
- 2013年
- 「第24回臥龍桜日本画大賞展」 入選
- 2012年
- 「第30回上野の森美術館大賞展 」入選
(グループ展)
- 2021年
- 「META展」神奈川県民ホール
「あしかがアートクロス2021」栃木県足利市 相洲楼
「Update -日本画を更新する- 市川裕司・木島孝文・財田翔悟・中根航輔」埼玉画廊 - 2019年
- 「画のなかとそと」吉野もも×中根航輔 2人展 ANAインターコンチネンタルホテル東京
「Art Platform Tokyo Spring Charity Exhibition Decor ! @ Tokyo American Club 楚里勇己, 牧田愛, 吉野もも, 中根航輔, Mark Espley」東京アメリカンクラブ - 2017年
- 「The 2ndArt & Music Collaboration Exhibition 原田隆・大塚世士明・出口雄樹・岡本智晴・中根航輔」NY, Cultural Institute
- 2016年
- 「第2回石本正日本画大賞展」浜田市立石正美術館・三隅中央会館
3國G・日韓中独伝統絵画交流事業展「SPACELESS-無限-」韓国 ソウル大学
他多数
(個展)
- 2019年
- 「中根航輔 個展」東邦アート
(収蔵)
ARETECO HOLDINGS
(当画廊での展覧会歴)
- 2022年10月
- 「Expand —日本画を拡張する—」
- 2021年10月
- 「Update —日本画を更新する—」
(略歴)
- 1943年
- 東京都生まれ(本名靖夫)
- 1966年
- 明治大学工学部 卒業
- 1968年
- 父、初代松下喜山に錫工芸を師事する
- 1996年
- 靖丘改め、二代目松下喜山 襲名
- 2008年
- 日本煎茶工芸展 文部科学大臣賞受賞(2018年同)
- 2013年
- 彩の国優秀技能者 表彰
- 2016年
- 現代の名工 表彰
- 2018年
- 黄綬褒章 受賞 他展覧会出品歴多数
日本鋳金家協会会員、日本煎茶工芸協会会員
(当画廊での展覧会歴)
- 2022年7月
- 「錫工芸師 松下喜山 親子二人展」
(略歴)
- 1956年
- 埼玉県川口市に生まれる
- 1975年
- 慶應義塾志木高等学校卒業後渡英
- 1977年
- 英国ケンブリッジ州立美術工芸大学美術基礎課程卒業(現アングリア・ラスキン大学の一部)
- 1980年
- 英国グロスター州立美術大学芸術学科卒業(絵画専攻)(現グロスター州立大学の一部)
- 1981年
- 英国バイアム=ショウ美術学校ポスト・ディプロマ課程卒業(現ロンドン美術大学の一部)
- 1982年
- 個展(東京セントラル絵画館/’84年’86年)
- 1998年
- 慶應義塾中等部美術科非常勤講師
- 2001年
- 慶應義塾中等部美術科教諭(~’22年)
- 2015年
- サロン・ド・慶美展(文芸春秋画廊/’17年銀座第7ビルギャラリー)
- 2020年
- 個展(光画廊/’21年)
- 2022年
- 個展(ギャラリー長谷川)