伊津野雄二展
Yuji IZUNO
2021年7月17日(土)~24日(土)
*休廊19日(月)
AM10:00-PM5:30 (最終日PM5:00まで)
写真でしか見たことはありませんが、ペトログリフ(岩面彫刻)と呼ばれる、岩や洞窟の壁面に、鳥や牛、手形、はしごやジグザグ模様などを彫った跡があります。 ノルウェーやハワイ、日本にも残っていますが、先史時代、自然と一体となり、霊的なものとともに生きたひとびとが刻んだ絵です――伊津野雄二さんの作品にも、こうした原始の感覚を呼び起こすものがあります。
明確な言葉にならないもの、見えない世界に手をのばし、水と、木と、土と、交感する。命を食べ、やがて私たちは一人残らず大きなところへと還る。そして祈りは、何千年と時が流れても、いつも人間の心の深い部分にあり続けました。
困難な時代ですが、静かに燃える生命の息吹を、みなさまと共有できることを願っています。
竹内春香(埼玉画廊)

2019-21年 榎
h66×w40×d24(cm)

2021年 楠
h58×w18×d24(cm)

2020年 榎
h60×w40×d29(cm)

2018年 松・カヤ
h74×w25×d17(cm)

2021年 楠
h53×w20×d16(cm)

2021年 楠
h55×w24×d20(cm)

2021年 トチ
h20×w20×d6(cm)

2011年 テラコッタ
h17×w44(cm)

2021年 トチ
h20×w19×d6(cm)

2018年 楠・キハダ
h35×w28×d11(cm)

2018年 ヒメコマツ
h27.5×w14×d14(cm)

2019年 テラコッタ
h24×w14×d9(cm)

2019年 テラコッタ
h21×w12×d5.5(cm)

2019年 テラコッタ
h18.5×w6×d5(cm)

2019年 テラコッタ
h18×w5.5×d5(cm)

2019年 テラコッタ
h15×w5×d4(cm)

テラコッタ
h13×w3×d4(cm)
《略歴》
1948年 兵庫県生まれ/1969年 愛知県立芸術大学美術学部彫刻科中退
1975年 知多工房として個展 (~’88年)
《彫刻個展》
1997年 豊田市美術館ギャラリー(愛知)/1998年 煥乎堂ギャラリィ(群馬)
2000年〜名古屋画廊(愛知)/2001年~ギャラリー椿(東京)
2004年 日本橋髙島屋(東京)/2008年〜新潟絵屋(新潟)
2009年〜ギャラリー島田(兵庫)/2017年 東御市梅野記念絵画館(長野)
2019年 埼玉画廊/2020年 玄羅アート(石川)